SEの取り組み

学校公開の様子

 

1年「かいがら」~登場人物になったつもりで演じよう~

 

 

かいがらをあげようか迷う、くまのこの気持ちを考え、音読で表現しました。

 

2年「もっとなかよしまちたんけん」

 

 

2回目のまちたんけんに向けて、インタビュー内容を考えました。

 

3年「サーカスのライオン」~中心人物の気持ちの変化を考えよう~

 

 

火事の中、男の子を助けようとするじんざの気持ちを心情バロメーターを使って考え交流しました。

 

4年「めざせ!持続可能な住みよい社会」~ごみや水について考えよう~

 

 

ごみや水の課題について発表し、発表内容について質問や感想を伝え合いました。

 

5年「注文の多い料理店」~物語のおもしろさのしかけを伝えよう~

 

 

作家宮沢賢治のこだわりのしかけを見つけ交流しました。

 

6年「地域の防災リーダーになろう」

 

 

フィールドワークに行って見つけた校区の危険個所から、どんな被害が想定されるか考え交流しました。

 

 

全体会の様子

 

 

学校公開取り組み発表

 

学校公開指導案

 

1年国語科  2年生活科

 

3年国語科  4年総合的な学習の時間

 

5年国語科  6年総合的な学習の時間

 

 

 

 

公開授業研究会のご案内

 

ことばの年間指導計画表.

 

ことばの学習

       1年生                 2年生

  

 

長音の学習をしました。間違えずに書けるように     本の中からかたかなを探し、どんな言葉がかたかなで

勉強しています。                   表されているか考えました。

 

 

        3年生                        4年生

   

 

国語辞典を見て、言葉の並び方のきまりを         気持ちを想像して、言葉に表す学習をしました。

みつけました。     

 

学校図書館の取り組み

 

   誰もが読書を楽しめるように「りんごの棚」を作りました。

   点字付き絵本や大活字体などが置かれています。

   飾りつけは、図書委員会で行いました。

 

 

広告
お知らせ

本日の運動会は予定通り行います。

開会式は8:45スタートです。

 

006147
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る